京阪2400系 枚方市-丹波橋(2019.12.19)

京阪2400系 枚方市-丹波橋(2019.12.19)

諸元

  • 製造年:1969年
  • 歯車比:84/16=5.25
  • 主電動機:TDK817A/B 155kW
  • 制御装置:東洋電機界磁添加励磁制御(ACDF-H8155-790B)
  • 補助電源:SVH140-468A
  • 空気圧縮機:HB-1500
  • 冷房装置:RPU-1509R
  • ブレーキ:HSC-R
  • その他:制御装置更新済

収録機材:ZOOM H2n + 自作マイク

環境:★★★★☆

2200系と2400系の聞き分け方…①歯車比が違うから走行音の音程が違う ②空調が全然違う ③2200系はMG、2400系更新車はSIV ④台車が違うから分岐器通過時の音が異なる ⑤比較的窓のがたつきが少ない(最初から冷房車だったから窓の開閉回数が少ない) ⑥スピーカーが更新されているので放送の音声が鮮明(一部車両は微妙だが) といったように、パッと見区別のしようがないかのように思えても結構違います。

近いうちに省エネの13000系に置き換えられて完全撤退することが予想されている(2023年資料によると2026年度までに完了か)ので悔いの残らないようご乗車ください。