諸元
- 製造年:1997年
- 歯車比:71/14=5.07(京都市交50系の5.27とは異なる)
- 主電動機:TDK6152-A 90kW(京都市交50系の85kWとは異なる)
- 制御装置:東洋IGBT(ATR-H890-RG662A)
- 補助電源:SVH70-4014A
- 空気圧縮機:HS10
- 冷房装置:RPU6012
- 集電装置:PT7201-A(京阪では初のシングルアーム式)
- ブレーキ:HRDA-1
- 保安装置:ATC/ATO&京阪大津線ATS
収録機材:iriver(韓国)F700 + audio-technica製マイク(型番不詳)
環境:★★★☆☆
この時はツーマン運転をしていて、停車時の扉扱いが早いです(どうして先頭か最後尾に行って収録していないかというと、この電車で宿題を処理していたからです…)。850形なので制御装置の動作音、コンプレッサ動作音がよく入っています。窓が開いているように聞こえるかもしれませんが、窓が開いています(大津線では春や秋によくあることで、空調を入れるより自然空調します。普段から節電していてエコですねぇ)。併用軌道で車の排気ガスが入ってくることもあるので予めお好みの席を選びましょう。