京阪6000系 特急 祇園四条-京橋(2020.05.15)

京阪6000系 特急 祇園四条-京橋(2020.05.15)

諸元

  • 製造年:1983年
  • 駆動装置:KD 331/1-A-M 中空軸平行カルダン 歯車比:79/14=5.64
  • 台車:KW-50
  • 主電動機:TDK8135-A 155kW (2600系と同形式)
  • 制御装置:東洋電機界磁位相制御方式(ACRF-H8155-785A 8M1C)
  • ブレーキ:HRD-1R 予備ブレーキ・補償ブレーキ付
  • 空気圧縮機:HB2000E
  • 戸閉装置:再開閉装置・戸閉保安装置付
  • 連結器:6500形のみNCB-II型密着自動、他は永久連結器
  • 放送装置:車外放送付 戸閉警告音・音声合成(”左側のドアが開きます ご注意ください”と放送される)付
  • 補助電源:MG(TDK 3348-A 140kVA)
  • 保安装置:京阪式ATS 主要部無接点式・リミッター付(109km/hを超えると力行回路が開き105km/hを下回ると回路が閉じて再び力行可能になる)
  • 列車選別装置:水晶発振式2波45情報

収録機材:ZOOM H2n + 自作マイク

環境:★★★★☆

朝ラッシュが終わった直後のとても空いているタイミングに通勤車の特急が1本あるので、よく狙っていました。プレミアムカーが最初からなければ席の争奪戦に負けることも無いから気楽なものです。このシチュエーションのときは天満橋まで乗ることが多く、降りるときに階段が近いから8両目で収音しています(たまに自分のではない重い荷物を持っていることがあるから無茶できないのです)。