京阪3000系 特急 祇園四条-京橋(2020.03.11)

京阪3000系 特急 祇園四条-京橋(2020.03.11)

諸元

  • 製造年:2008年
  • 歯車比:85/14=6.07
  • 主電動機:TDK6151-C 200kW(10000系後期車と同形式)
  • 制御装置:東洋IGBT(ATR-H4200-RG6004A)
  • 補助電源:SVH160-4049A
  • 空気圧縮機:HS20-AC
  • 冷房装置:CU707A(10000系と同形式)
  • 集電装置:PT7163-A
  • ブレーキ:HRDA-1
  • その他:先頭貫通扉液晶ディスプレイ設置済み

収録機材:ZOOM H2n + 自作マイク

環境:★★★★☆

COVID-19ロックダウンが始まる少し前だったけれども歴史上のインフルエンザの教訓から「近いうちに世界規模で影響を与え数年混乱しその後も問題は残り続けるから短期長期ともに対策を今決めなければならない」って説きに大阪の会議場まで乗ってた時に収音したものです。少し前までごった返していた伏見稲荷がガラガラになっていたのをこの電車の窓から見たので自分の予想に確信を深めました。でも、結局みんながハラに落ちないとどうにもならんしそれまでに与えられた時間はあまりにも短すぎたんですよねぇ。

それはそうとして3000系特急はパーソナルスペースが広くてトータルだとマジで8000系と甲乙つけがたいんですよね。たぶん一生天秤振れない気がします。