京阪8000系 特急 天満橋-三条(2006.12.29)

京阪8000系 特急 天満橋-三条(2006.12.29)

諸元

  • 製造年:1989年
  • 歯車比:84/16=5.25
  • 主電動機:TDK8160-A 175kW
  • 制御装置:東洋電機界磁位相制御方式(ACRF-H8175-792A)
  • ブレーキ:HRDA-1

収録機材:iriver(韓国)F700 + audio-technica製マイク(型番不詳)

環境:★★★☆☆

この収音をした少し前に中之島線建設工事開始に伴い天満橋で淀屋橋に接続するのが1・2番線から3・4番線に変更になったのですが、この当時は「天満橋3番線発は回送だらけ(配線上3番線出発は干渉しないから天満橋止まりが入れられやすい)」というイメージが強く残っていたので、天満橋3番線発で上りに乗り寝屋川橋梁を高く上がっていくのがとても新鮮な体験に感じられました。しかも特急でとは。まあこれが不可逆的な日常になっていくのですけどね。特急が樟葉に停車するようになってから3年でこうも変わったのは、中之島線開業日を基準にしていろいろ切り替えられていく一環だったのかもしれません(2001年3月の着手時には既に計画されていた?)。

※補助いすで(乗り降りされる方々の妨げにならないよう配慮しながら)収音したため右側のドアが開く駅ではサウンドが乱れる場合があります。